子供用に開発されているADHDサプリ【注目はコレ】
子供向けに開発されているADHDサプリはまだ日本には少ないのが現状です。
その中で、国内で製造・品質管理を行っている現在注目のADHDサプリがこちらになります。
ADHDに効果があると期待されているホスファチジルセリンとは
コドミンは「ホスファチジルセリン」が主成分ですが、このホスファチジルセリンは大豆にたった0.003%しか含まれていないため、食品からは摂取することができません。
このホスファチジルセリンを15名の児童を対象に1日200mg、2ヶ月間飲ませた研究結果によると、ADHDの症状に改善がみられたことで効果が注目されています。
参考資料:AD/HD症状に対するホスファチジルセリンの効果について(倉敷市立短期大学 平山諭)
ADHDの症状に代表とされる
・落ち着きがない(多動)
・突発的な行動を取ってしまう(衝動性)
・集中力が持続できない(注意欠陥)
このような行動が起こる原因はドーパミンをはじめとした神経伝達物質が不足していることが現在の研究で明らかになってきました。
ただ、この神経伝達物質をコントロールするのは非常に難しく、とくに子供の場合、薬で長期間使用することによってこのような副作用が確認されています。
頭痛、食欲減退、傾眠、腹痛、悪心、不眠症、発熱
薬には何かしら副作用が必ずあるのは避けられませんが、発症する確率が75%~80%以上と高いことが問題となっています。
うちの子供はADHDかもしれないというタイミングでサプリは始められる
大人の場合、明らかに周りと違う行動からADHDという症状を判断することができますが、成長過程にある子どもは簡単に判断できません。
・授業中にじっとしていられない
・友だちを急に叩いてしまう
・学校の規則やスポーツのルールが守れない
・何度言っても同じことを繰り返してしまう
・朝が起きれなくて遅刻が多い
こうした症状は保育園から小学校に入る頃は、どんな子供でも起こりうる行動ですし、最初は親のしつけが原因と思うこともあるでしょう。
だからと言って人に相談もできないし、病院に行ったほうがよいのかも判断できない。
このように子供のADHDは、あなたはもちろん、病院としても診断を出しにくい症状です。
だからこそ思い悩む親御さんは非常に多いのですが、サプリなら「うちの子供、ひょっとしたら・・・?」と思ったタイミングから始めることができます。
その理由は、薬のようにサプリは副作用の心配がないからです。
症状に気づいて早く行動するだけでも、子供の負担はもちろん、親であるあなたの安心感も、次の行動を考える余裕も生まれます。
なので、子供がADHDかもしれないと思ったら、前向きな行動の第一歩として、まずはサプリを飲みはじめることからはじめて行きましょう。